月 昔の言い方 意味 1月 睦月 (むつき) 「睦」=仲良くする。 正月は家族・親戚が仲睦まじく過ごす月だから。 2月 如月 (きさらぎ) 2月はまだ寒さが残っていて、衣服を更に重ね着する月だから=「衣更着(きさらぎ)」 3月 弥生 (やよい) 「弥」=いよいよ。草木がいよいよ(いちだんと)生い茂る月 「孔子は言います。私は、四十の時に、狭い見方に捕らわれることなく、心の迷いがなくなりました。」 強仕 きょうし 男性 「四十を強といい、しこうして仕う」「四十曰強、而仕」(「礼記・曲礼上」より) 「仕う」は、「仕官する」の意。フランス語での言い方(意味と読み方) 1月 janvier ジャンヴィエ 2月 février フェヴりエ 3月 mars マるス 4月 avril アヴりル 5月 mai メ 6月 juin ジュワン 7月 juillet ジュイェ 8月 août ウ(ト) 9月 septembre セプタンブる 10月 octobre オクトーブる 11月 novembre ノヴァンブる
ちょちょいのちょい暗記 十二ヶ月 にほんごであそぼ Nhk For School